- ※天然の皮革であることや、漉き加工機械の性質上、上がり指定ミリ数から上下0.3mm程度の厚さブレが生じます。
- 加工代:770円/枚(※分割して、両側をそれぞれ加工する場合は、1,540円になります。)
 
	1) 漉き加工をご選択
	
		- 漉き加工:全面
- 半裁革の全体を漉き加工することを全面1枚漉きと称しております。- 
		 
- 
		
- 縦2分割
- 半裁革をベンズ側 / ショルダー側の間で分割することを縦2分割と称しております。- 
		  
- 
		
- 横2分割
- 半裁革を背側 / 腹側の間で分割することを横2分割と称しております。- 
		  
- 
		
- 現厚)漉きナシ
- 漉き指示内容を入力する必要ありません。- 
	
 2) 該当する備考欄には、分割する位置(%やcm)や、漉き上がり厚さ(mm数)をご入力下さい。
	
	
		- 縦2分割の例
-  
- ベンズ側 50% 2.5mm
- ショルダー側 50% 1.8mm- 
		
- 横2分割の例
-  
- 背取り 30cm 現厚(漉き無し)
- 腹側 残り(腹) 2.0mm- 
	
3)床革の有無をご選択
	※床革とは、漉いた後の吟面から分離した裏面の革のことです。
	
		- 床:要
- (ご注意)こちらを選択されても、床革が出ない場合がございます。
- 床:廃棄処分
- 外注先加工所にて廃棄致します。
		※現厚から差し引いた上がり漉きミリ数によっては、床革が薄過ぎてボロボロとなり加工所の判断により廃棄処分致します。
	
	
		例えば、
		現厚2.5mm-3.0mmを1.8mm上がりで漉き加工した場合床革に薄すぎる箇所があり、破れやすかったり穴が開いてしまうため使えない革と判断されて廃棄処分へまわります。
		逆に、現厚4.0mm以上の分厚い状態から1.0mmまで漉く場合、一気に1.0mmまでの厚さに加工出来ず、荒漉き作業である程度の薄さにしてから1.0mmへの漉き加工作業に入る事があります。
		<現厚>4.0mm-<上がりミリ数>1.0mm=3.0mm《床革》にはなりません。
	
	※上記の数字は例えです。ご参考までご確認ください。
	
☆)) 漉き加工代は、ご注文直後の自動配信メールには含まれておりません
	  追ってスタッフが送信する確認メール にて、漉き加工代や送料を加算致しました確定金額をお知らせ致します。